人はなぜ嘘をつくのか?4つの理由
人はとっさに嘘をつくこともありますし、人を騙そうとしてあらかじめ色々な嘘を仕込んでおく人もいます。多少の嘘は誰にでもあると思いますが病的に嘘をつく人もいます。
人はなぜ嘘をつくのか、その理由や原因をみていきましょう。
ためらいなく嘘をつくサイコパスの脳
「ためらいなく嘘をつくサイコパスの脳 ―収監中の囚人を対象とした脳機能画像研究で実証―」
少し前に興味深い文献が出ていて目が止まりました。
サイコパスとは反社会性パーソナリティ障害に分類され、感情 ・良心 ・罪悪感の欠如が認められ、冷酷でエゴイズムであるという特徴が示されています。
ただし、中には口が達者で表面的には魅力的なサイコパスもいるとされます。さらに注目すべき特徴として、サイコパスは平然と嘘をつくとされています。 この平然と嘘をつくという行動の背景には、一体どのような脳のメカニズムが介在しているのでしょうか。
ためらいなく嘘をつくサイコパスの脳 ―収監中の囚人を対象とした脳機能画像研究で実証― 概要 「サイコパス」は反社会性パーソナリティ障害として分類されており、良心の呵責や罪悪感(PDF)
文献を読むと、悪気もなく、罪悪感もなくってところが、以前私とトラブルを起こした人と同じです。嘘をつく判断が早いっていうのも興味深い。まさにその通りの人でした。瞬時に嘘をついていくんです。私はあまり人を疑わないので、そのまま信じるんですが、後になって嘘がわかると本当に残念な気持ちになります。
罪悪感が低い、他者への共感性が低いということは、つまり人の気持ちがわからないから、「何か問題あるの?」って感じで嘘をつく。自己正当論も常でした。
嘘をつき続けると結局辻褄が合わなくなり、嘘がバレてトラブルになります。
人はなぜ嘘をつくのか?4つの理由
人が嘘をつく理由は様々ですが、主に4つの理由があるそうです。
- 【防御の嘘】自分の失敗を誤魔化すため「電車が遅れてた」
- 【背伸びの嘘】自分を大きく見せるための嘘「私も昔はモテたのよ」
- 【欺瞞の嘘】他人を騙して自分が利益を得るための嘘「早く買わないとなくなりますよ」
- 【擁護の嘘】他人をかばってつく嘘「悪いのは私です」
このように、大きく分けると4種類の嘘があるそうです。
人はなぜ嘘をつくのか?
簡単に理解できる本があります。これを読んでおくだけでも、自分がつい嘘をついてしまった理由は何なのか?身の回りの人がついた嘘の理由は何なのかを知る手がかりになります。
嘘の心理学
嘘をついたことがない人間などいないと思いますが、程度がひどくなると常に人間関係のトラブルが絶えず、信用を失いますし大切な人も離れてまいます。手遅れになる前に「嘘の心理学」を理解しておきましょう。
サイコパスの話
サイコパス(反社会性パーソナリティー障害)について詳しくわかりやすく書かれた本です。
困った人がいて人間関係で悩んでいる人も自分自身がサイコパスかも?と思っている人にもぴったりの本です。