涅槃像はなぜ寝ているのか?
仏様が寝ていることに疑問を持つ人が多いようです。
よあけ
ワットポーの涅槃蔵は世界でも最も有名な涅槃蔵のひとつです。
実際に行ってきたので、それもあわせて紹介します。
ワットポーの涅槃像に会いに二度目のバンコク旅行 [Wat Pho]
二度目のバンコク旅行でまたワット・ポーに行って来ました。
ここは今後もバンコクに来たら必ず行くと思います。理由はいくつかりますが、やはり美しい巨大涅槃像を観るためです。心を洗いにいく感じです。
ワット・ポーの入場料金と時間
- 入場料 100バーツ(約340円)2018年7月現在
- 毎日 AM8:00〜18:00まで
- 寝仏のお堂 AM8:30〜16:00まで
ワットポーの入場料をここで支払います。
100バーツの入場料にはミネラルウォーターが付いています。ちょっと嬉しいです。
この向こうに巨大涅槃像が納められています。
ワット・ポーの鐘楼
涅槃像が納められているお堂に入るときは土足禁止、着帽禁止・露出の高い服装禁止
それ以外は帽子をかぶっていてもOKです。
ここが涅槃像のお堂の入り口です。
涅槃像はなぜ寝てるのか? Reclining Buddha
お釈迦様が寝ているっていうのが面白いですね。
涅槃とは、一切の煩悩から解脱した状態で、あとは死ぬだけ。もしくはすでに入滅した状態のことを言う。
サンスクリット語でnirvāṇa(ニルヴァーナ)という。
目を閉じている姿なら入滅後、つまり完全に仏になった状態。
目が開いている状態なら入滅前と言われています。
亡くなる最後の最後まで教えを説いた姿だと言われています。
涅槃像のことを英語で「Reclining Buddha」と言います。
(参照:涅槃 – Wikipedia )
何か漫画のようなお顔です(笑)ユニークですね。
涅槃像の胴体
中央付近から涅槃像の全体を観ることができます。
パノラマ写真に挑戦していました!凄いことになっています(笑)
涅槃像の真ん中に膝をついて参拝できるところがあります。じっくり参拝したい人はここで足を止めましょう。
ワット・ポーの涅槃像の大きさ
- 長さ46m
- 高さ15m
足の裏の扁平足にも仏教的な意味があり、超人であることを示す32の身体的特徴のひとつだそうです。
足裏の装飾もじっくり観る価値があります。多くの人が足を止めて観ています。
壁や天井にも美麗な絵が描かれています。
徳を積むコイン入れ
涅槃仏の裏側通路に108の鉢が置かれており、そこにコインを一つずつ入れていきます。
コインをもらうのに20バーツ必要です。
ひとつづつ数えていくと、煩悩の数と同じ108ありました。無心でコインを入れていくと、なぜか気持ちがスッキリしました。
涅槃像の枕
涅槃像の枕もみどころです。
涅槃仏の頭をよく観ると頭の髪の毛のひとつひとつが仏塔の形のようになっています。黄金のアレ・・・別のものにも見えなくもないですが。
涅槃仏のお堂の前のギャラリーの横にも参拝できるところがあります。
仏像に金箔を貼って線香をあげて蓮花をお供えします。
ワット・ポーのマッサージ
ワット・ポーにはマッサージサロンが併設されています。
しっかりマッサージを学んでいる人が施術をしてくれるので安心です。
- マッサージ30分 280バーツ(約950円)
- マッサージ60分 420バーツ(約1,430円) 2018年7月現在
施術については前回のレポートをご覧ください。
ほかにも海外旅行について知りたい内容は次の記事を参考にしてください。
海外旅行
- はじめての海外旅行で準備しておくべきことまとめ
- 海外旅行|パスポート申請・更新に必要なもの
- 海外旅行にお金をいくら持っていけばいいのか?海外旅行で安全な両替・現金の引き出し方
- 海外旅行でレンタルwifiルーターをレンタルすると損!解決方法はプリペイドSIMカード
- 海外旅行 保安検査 初心者の出国手続き・搭乗手続きから出国審査までの流れ
- 海外旅行・留学に使えるおすすめのクレカとデビットカード
- 海外旅行 1週間におすすめのスーツケース
- ジンエアー 荷物機内持ち込みは厳しい?!無料受託荷物の重量オーバー
- 空港の税関で入国の際に荷物チェックされた原因とは?
- 難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
- 大容量モバイルバッテリーで長期の海外・国内旅行にも安心!
- 海外でも視聴可能な動画配信サイトNetflix (ネットフリックス)は海外旅行好きにはおすすめ
ほかにもタイ旅行についてわからないことがあれば次の記事を参考にしてください。
タイ旅行
- エアアジアで関空からタイのドンムアン空港まで チェックイン、手荷物検査
- ドンムアン空港フードコート MAGIC GARDEN24 行き方・注文方法
- Scoot(スクート航空)でドンムアン空港から帰国してみた
- ドンムアン→アユタヤ ドンムアン空港から国鉄ドンムアン駅の行き方がめちゃくちゃ難しいので説明する
- アユタヤ観光・自転車で行くアユタヤ遺跡!まとめ
- バンコク・アユタヤ旅行記 2018年まとめ
- スワンナプーム空港とドンムアン空港を無料で移動する方法
- カオサンからドンムアン空港へ安く早くバスで移動手段
- 【2019年】バンコク・チットロム駅周辺のグルメ・ショッピング・ホテル・寺院巡り
- 安くて!うまい!カオサンロードで食べ歩き&マッサージ
- バンコクの水上バス(セーンセープ運河線)でカオサンへ 乗車料金9バーツ
- カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
- 涅槃像はなぜ寝ているのか? ワットポーの涅槃像に会いに二度目のバンコク旅行
- ワット・プラケオと王宮の見どころが多すぎてブログじゃ紹介しきれない(笑)
- タイ・パワースポット エラワンプームに行って願いが 叶った バンコク観光【エラワン寺院】
- エラワンミュージアムが恐ろしいほど壮大で美しい バンコク旅行
- マンゴタンゴ(サイアムスクエア店)バンコクでマンゴースイーツを!