ワット・アルンのおみやげ屋さんで直感で買ったガネーシャ300バーツ
目次 非表示
歓喜天と聖天さんとガネーシャについて
大阪の福島にある聖天さん、奈良の生駒にある聖天さんはなぜか縁があり、ときどき立ち寄っているところです。
ほかのお寺とは雰囲気が全く違うのですが、あまりしらないと違いがわからないかもしれません。
私よりも知識のある人はたくさんいると思いますが、簡単にまとめておきます。
日本のガネーシャよもやま話「歓喜天」とは?
歓喜天とはインドのヒンズー教で有名なガネーシャと同じです。日本では主に商売繁盛にご利益があるとされております。
大阪の福島にある聖天さんは仏像の胴体を拝むことはできましたが、顔は隠されておりました。果たして象の顔なのか、人の顔なのかはわかりません。(見ないほうが良いでしょう、というか見ることができません)
(参照:歓喜天 – Wikipedia)
大阪の福島聖天さんは、本堂も立派でしたが池の龍の像が本当に立派でした。
秘仏「双身歓喜天」とは?
生駒聖天さんの特別参拝に行ったこともありますが、やはり本体を見ることはできず。
中にはこのように抱き合った2対の像があると言われています。この像を見たものは毎夜この像に油を注がないといけないと言われている秘像であるため、一般人は見ることができません。
この像は、ひとつの像がもうひとつの像の足を踏みつけています。
これは欲望を抑えきれない者に対して願いを叶えることで心を静めさせ、心の浄化に向かわせることを示しています。
欲望を抑えるという意味では、「天邪鬼」もそうです。双身歓喜天さまはその意味合いがより表された像ですね。
お寺なのに性的な隠喩が?
聖天さんでは巾着・大根がシンボルとなっています。
巾着が女性器、大根が男性器という説もあります。
富と子孫繁栄は宗派問わず願われていることですね。
「性」それは命の源泉でもあります。
お寺には命を象徴(隠喩)したシンボルがたくさんあります。こういうのも知ると、寺院巡りが面白くなります。
ヒンズー教のガネーシャ の由来
ヒンズー教では商業と学問の神として親しまれています。
(参照:ガネーシャ – Wikipedia)
シヴァ神とパールヴァティーの間にできた長男です。
ガネーシャの恐ろしい話
偉大なるシヴァ神の留守中に、パールヴァティーは自分の体を洗ってその汚れを集めて命を吹き込み自分の子供を産んだ。(なんちゅーめちゃくちゃな!!)
そしてその子に浴室の見張りをさせていた。
そこへシヴァ神が帰ってきて、見ず知らずの者が家にいたことに腹を立てた。
シヴァ「おまえ、誰やっちゅーねん!!ここはワシの家や!誰に断って!!!」
ぎゃぁぁぁーーーーー!!!!
っと、その子の首をシヴァ神はハネてしまうのです!!
はるか遠くに首は飛んで行きました。
パールヴァティー「あんた!なにしとんねん!!その子はうちらの子供や!!」
シヴァ「ほんまか!?知らんかったわ!お前も早よ言うとかんかぁ!!!」
パールヴァティー「ごちゃごちゃいうてんと、はよ頭探しに行かんかい!」
シヴァ「わかった、探しに行ってくるわ。ごめんちゃい!」
そう言ってシヴァは自分の息子の頭を探し回ったのですが、ついに見つからなかったのです。
そしてたまたま見かけた象の首をはねて持ち帰ったのです。
シヴァ「おかーちゃんごめんやで、探したけど見つからんかってん。代わりの象の首、持ってきたわ」
パールヴァティー「ほんま、しゃーないな!これで代用しとこか!」
こんな話があったかは定かではないですが、こんなめちゃくちゃな話でガネーシャが誕生したのでした。
歓喜天さんから学ぶこと
欲望認識しつつ抑えつつ、願いを成就させる。
このバランスが大事だと思います。
誰かの喜びが自分の喜びだと思えると、もっと楽に生きられます。
PS:仏教は人を縛るものではなく人を解き放つものです。
ほかにも海外旅行について知りたい内容は次の記事を参考にしてください。
海外旅行
- はじめての海外旅行で準備しておくべきことまとめ
- 海外旅行|パスポート申請・更新に必要なもの
- 海外旅行にお金をいくら持っていけばいいのか?海外旅行で安全な両替・現金の引き出し方
- 海外旅行でレンタルwifiルーターをレンタルすると損!解決方法はプリペイドSIMカード
- 海外旅行 保安検査 初心者の出国手続き・搭乗手続きから出国審査までの流れ
- 海外旅行・留学に使えるおすすめのクレカとデビットカード
- 海外旅行 1週間におすすめのスーツケース
- ジンエアー 荷物機内持ち込みは厳しい?!無料受託荷物の重量オーバー
- 空港の税関で入国の際に荷物チェックされた原因とは?
- 難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
- 大容量モバイルバッテリーで長期の海外・国内旅行にも安心!
- 海外でも視聴可能な動画配信サイトNetflix (ネットフリックス)は海外旅行好きにはおすすめ
ほかにもタイ旅行についてわからないことがあれば次の記事を参考にしてください。
タイ旅行
- エアアジアで関空からタイのドンムアン空港まで チェックイン、手荷物検査
- ドンムアン空港フードコート MAGIC GARDEN24 行き方・注文方法
- Scoot(スクート航空)でドンムアン空港から帰国してみた
- ドンムアン→アユタヤ ドンムアン空港から国鉄ドンムアン駅の行き方がめちゃくちゃ難しいので説明する
- アユタヤ観光・自転車で行くアユタヤ遺跡!まとめ
- バンコク・アユタヤ旅行記 2018年まとめ
- スワンナプーム空港とドンムアン空港を無料で移動する方法
- カオサンからドンムアン空港へ安く早くバスで移動手段
- 【2019年】バンコク・チットロム駅周辺のグルメ・ショッピング・ホテル・寺院巡り
- 安くて!うまい!カオサンロードで食べ歩き&マッサージ
- バンコクの水上バス(セーンセープ運河線)でカオサンへ 乗車料金9バーツ
- カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
- 涅槃像はなぜ寝ているのか? ワットポーの涅槃像に会いに二度目のバンコク旅行
- ワット・プラケオと王宮の見どころが多すぎてブログじゃ紹介しきれない(笑)
- タイ・パワースポット エラワンプームに行って願いが 叶った バンコク観光【エラワン寺院】
- エラワンミュージアムが恐ろしいほど壮大で美しい バンコク旅行
- マンゴタンゴ(サイアムスクエア店)バンコクでマンゴースイーツを!