タイの現地SIMを日本であらかじめ購入して使う方法 AIS SIM


タイの現地SIMを日本であらかじめ購入して使う方法 AIS SIM

タイでもプリペイドのSIMカードを買うことができますが、日本でもあらかじめ購入しておくことも可能です。日本で買っておく方が安いので、自分でSIMの設定ができる人にはオススメです。

1バーツ =3.34円 2018年7月現在

 

AmazonでSIMカードを購入

前にタイに行った時にAISのSIMを使って何も問題がなかったので、今回もAISのSIMにしました。Amazonで注文するとSIMカードと日本語で書かれたSIMカードの設定の説明書が入っていました。

  • カバーエリアが広い!繋がりやすい!タイの地方に行く人にもオススメ!
  • タイにて7日間4Gまたは3Gデータ通信が速度低下なく使い放題で利用できる。追加料金なし!
  • 利用出来るのはSIM Freeスマートフォン・タブレット・Wi-Fiルーター
  • データ通信専用 ※通話利用は出来ない
  • SIMサイズ:通常、micro、nanoサイズ対応 
  • 周波数帯域:900Mhz、2,100MHz
  • 日本語マニュアル付き ※商品のパッケージなし マニュアルとSIMカードのみを発送
  • ※SIMの有効期間は2019年2月末迄

[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0116EDXCK/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0116EDXCK&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=edb404da4eb98171f68c609fdbadcd17″ title=”Amazonで購入” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

 

SIMカードをスマホにセットする

SIMカードはあらかじめ切り取りの型が付いているので、自分が持っているスマホのSIMカードのサイズに簡単に切ることができます。

 

私が使っているのはSIMスロットがデュアルタイプなので、日本のSIMと海外のSIMを両方入れることができて便利です。

 

[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07R8GC16F/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07R8GC16F&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=2663e887b5897c3fbd1697a155f7e369″ title=”Amazonで購入” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

マニュアル通りに設定すればネットに繋がります!
出国審査の列に並んでいる間の時間で設定できました。超簡単です!

SIMフリーのスマホを持っていて、タイですぐに現地でネットを使いたい人におすすめです。
SIMカードも現地で買うよりも安いくらいです。

 

ほかにもタイ旅行についてわからないことがあれば次の記事を参考にしてください。

タイ旅行

  1. エアアジアで関空からタイのドンムアン空港まで チェックイン、手荷物検査
  2. ドンムアン空港フードコート MAGIC GARDEN24 行き方・注文方法
  3. Scoot(スクート航空)でドンムアン空港から帰国してみた
  4. ドンムアン→アユタヤ ドンムアン空港から国鉄ドンムアン駅の行き方がめちゃくちゃ難しいので説明する
  5. アユタヤ観光・自転車で行くアユタヤ遺跡!まとめ
  6. バンコク・アユタヤ旅行記 2018年まとめ
  7. スワンナプーム空港とドンムアン空港を無料で移動する方法
  8. カオサンからドンムアン空港へ安く早くバスで移動手段
  9. 【2019年】バンコク・チットロム駅周辺のグルメ・ショッピング・ホテル・寺院巡り
  10. 安くて!うまい!カオサンロードで食べ歩き&マッサージ
  11. バンコクの水上バス(セーンセープ運河線)でカオサンへ 乗車料金9バーツ
  12. カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
  13. 涅槃像はなぜ寝ているのか? ワットポーの涅槃像に会いに二度目のバンコク旅行
  14. ワット・プラケオと王宮の見どころが多すぎてブログじゃ紹介しきれない(笑)
  15. タイ・パワースポット エラワンプームに行って願いが 叶った バンコク観光【エラワン寺院】
  16. エラワンミュージアムが恐ろしいほど壮大で美しい バンコク旅行
  17. マンゴタンゴ(サイアムスクエア店)バンコクでマンゴースイーツを!