海外旅行でレンタルwifiルーターをレンタルすると損!解決方法はプリペイドSIMカード


海外旅行でレンタルwifiルーターをレンタルすると損をする理由

shinji

韓国に限らす海外に行くときにwifiルーターのレンタルを検討している人もいるかもしれませんがあまりオススメできません。

短期の旅行なら格安SIMを利用するのがおすすめです!

 

海外でレンタルwifiルーターを使うと割高になります。

海外でwifiルーターを使う人は、海外の公共のwifiアクセスポイントのセキュリティー問題を心配される人も多いです。
確かにそうですが、私は今までそういったトラブルにはあったことがありません。

いずれにしてももっと安く安全に海外でwifiを使う方法があります。

 

レンタルwifiルータの使用料が高い

レンタルwifiルーターの使用料が高いです。

端末もスマホと別で持たないといけないし、充電しないといけない端末も増えることになります。
手間もコストも増えます。

  • 韓国WiFi 4G LTE無制限 1日590円
  • イモトのwifi(韓国) 1日500MB(制限) 1日680円

shinji

1日の料金ですから高いですよね

 

海外ではプリペイドSIMの利用が一般的(韓国)

プリペイドSIMを使えばセキュリティーも安心です。

SIMフリーのスマホのSIMを入れ替えるだけで使えるので、持ち運ぶのはいつも使っているスマホだけで済みます。

レンタルwifiのように端末を返却する手間と時間も不要です。

スマホのデザリング機能を使えばノートパソコンやタブレットでYouTubeの動画もサクサク見ることができます。
搭乗前にチェックインよりも早く空港に行ってwifi端末を借りたり返却する手間を考えると時間がもったいないです。

  • プリペイドSIM 8日間 1,250円〜(1日156円)
    日本国内でも使用可能

安いですよね。

このプリペイドSIMは日本国内でも使えます。

出発前に自宅でSIMカードを入れ替えてから出発することもできますし、出発後にSIMカードを入れ替えて帰国するまで使うことができます。

 

マニュアル通りに設定すれば簡単にネットに繋がります。

 

AISアジア16カ国 周遊プリペイドSIM 4GB 8日間 4G・3Gデータ通信使い放題

  1. プリペイドSIMを使えば安い!
  2. 使い捨てなので返却する必要もなし!
  3. アジア16カ国でデータ通信量を気にせず8日間使い放題!
  4. 無駄な時間も必要なし!
  5. デザリングを使えばノートパソコンやタブレットでもwifiが使える!

 

[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BQ168DF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07BQ168DF&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=278574a2e556c3e1a2e763d9fcadd2ff” title=”Amazonで購入” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

国によってはもっと安いプリペイドSIMカードがあります。
Amazonで買えるので探してみてください。

 

急いでSIMカードが欲しい場合はお急ぎ便で注文

[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07229FTFW/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07229FTFW&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=41715d5203ed5c6d25a6ae8031c9a5e5″ title=”Amazonお急ぎ便で注文” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

スマホのデザリング設定

プリペイドSIMでもデザリング機能が使えます。

データ通信使い放題なのでYouTubeの動画視聴も問題なく見ることができます。

 

プリペイドSIMを使えばレンタルwifiルーターを使う理由がないです。
フリーwifiを探して街中をウロウロすることもないですね。

 

SIMのアダプタ イジェクトピンを持ってくるのを忘れた場合

これです。
これがないとSIMの交換ができない機種があります。

私は見事に忘れてしまいました!

ピンチです!

 

スマホのSIMを開けるピンを忘れてきた場合も解決方法があります!

SIMカードを入れ替えるためにはアダプタイジェクトピン(SIM取り出しツール)が必要です。
小さなものなので持ってくるのを忘れたり紛失する場合があります。

 

空港のプリペイドSIM販売所でお願いすれば無料で開けてくれました!

 

shinji

Could you open my SIM?

こんな感じの英語で伝わります。

アダプタイジェクトピンは通販で手に入れることもできます。

 

[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H5LZ5BG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07H5LZ5BG&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=43b15a1b12ac1a5184f5837878080774″ title=”Amazonで購入” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

ほかにもタイ旅行についてわからないことがあれば次の記事を参考にしてください。

タイ旅行

  1. エアアジアで関空からタイのドンムアン空港まで チェックイン、手荷物検査
  2. ドンムアン空港フードコート MAGIC GARDEN24 行き方・注文方法
  3. Scoot(スクート航空)でドンムアン空港から帰国してみた
  4. ドンムアン→アユタヤ ドンムアン空港から国鉄ドンムアン駅の行き方がめちゃくちゃ難しいので説明する
  5. アユタヤ観光・自転車で行くアユタヤ遺跡!まとめ
  6. バンコク・アユタヤ旅行記 2018年まとめ
  7. スワンナプーム空港とドンムアン空港を無料で移動する方法
  8. カオサンからドンムアン空港へ安く早くバスで移動手段
  9. 【2019年】バンコク・チットロム駅周辺のグルメ・ショッピング・ホテル・寺院巡り
  10. 安くて!うまい!カオサンロードで食べ歩き&マッサージ
  11. バンコクの水上バス(セーンセープ運河線)でカオサンへ 乗車料金9バーツ
  12. カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
  13. 涅槃像はなぜ寝ているのか? ワットポーの涅槃像に会いに二度目のバンコク旅行
  14. ワット・プラケオと王宮の見どころが多すぎてブログじゃ紹介しきれない(笑)
  15. タイ・パワースポット エラワンプームに行って願いが 叶った バンコク観光【エラワン寺院】
  16. エラワンミュージアムが恐ろしいほど壮大で美しい バンコク旅行
  17. マンゴタンゴ(サイアムスクエア店)バンコクでマンゴースイーツを!