HOFEINZ(ホファインス)スピーカー内蔵 レコードプレーヤー レビュー


HOFEINZ(ホファインス)スピーカー内蔵 レコードプレーヤー レビュー

新しくレコードプレーヤーの購入を検討していました。そして購入しました!

最新のプレーヤーはUSB端子が付いていてパソコンなどに簡単にデジタル音源化できるし、Bluetooth機能もあります。アナログを気軽に聴けるようになってますからね。

ION Audio Bluetooth対応レコードプレーヤーのメリット&デメリット

  • Bluetoothでワイヤレス再生可能(Bluetoothスピーカーやイヤホンで再生可能ってこと)
  • USB端子、ヘッドホン端子、RCA音声出力端子、ステレオミニジャック外部入力端子(カセットデッキなどの外部ソースもデジタル化可能) オーディオインターフェイス的使い方が可能
  • デメリット 回転ムラがあるらしい(アマゾンレビューより)

機能的になかなか充実していますが回転ムラがあるらしいのが不安だったので別のものを買いました。

HOFEINZ(ホファインス)スピーカー内蔵 レコードプレーヤー

このレコードプレーヤーに決めた理由

  1. 機能的な面で悪いカスタマーレビューがなかった
  2. スピーカー内蔵
  3. Bluetooth入力機能搭載
  4. レコードUSB録音機能

あらかじめ商品を選定しておいてAmazonのセールのときに安くなっていたので速攻で買いました。
翌日には到着。早速音を出して楽しんでみました。

外観が家具調でいいですね。細かなパーツはプラスチック製なので実際は安っぽくは感じます。
写真ほどは期待しないほうがよいです。

レコードを置くとかっこよさがぐっと出ます。

スピーカーは底面に2つ搭載、高音から低音まで綺麗に音が出ます。
音の迫力もあります。
もっと音質が悪いのかと思ったんですが嬉しい意外性でした。

じゃあ実際に参考程度の音を聴いてください。

レコードを内蔵スピーカーで鳴らした音

 

View this post on Instagram

 

shinjiさん(@snj.arts)がシェアした投稿

動画ではわかりにくいですが、実際はレコードのノイズの音が結構聴こえます。音質はそこそこです。
めちゃくちゃいいということは決してないです。
ボリューム8割ぐらいの音量で鳴らしています。

2つ目の動画はBluetooth機能でスマホやパソコンの音データを内蔵スピーカーで再生した音です。どこから音が出ているかよくわかる動画です。

外部アンプにつないでレコードを再生した音

 

View this post on Instagram

 

shinjiさん(@snj.arts)がシェアした投稿

さすがに迫力のあるいい音が出ています。つなぐアンプとスピーカーの性能によりますね。
いい音で楽しみたければアナログを聴くときはアンプからスピーカーで鳴らしたほうがよさそうです。

Bluetooth機能でスマホやパソコンの音データを内蔵スピーカーで再生した音

 

View this post on Instagram

 

shinjiさん(@snj.arts)がシェアした投稿

これが意外にめちゃくちゃ良かったです!
内蔵スピーカーの音ですよ。
高音から低音まで綺麗に音が出てるし程よく丸みがあります。
擬似アナログな錯覚があります。
気に入ってこれでiTunesの音をいろいろ聴き入っています。

このプレイヤー自体がBluetoothスピーカーの役割を果たすというわけです!

 搭載されているのはBluetooth入力機能のみ

つまりレコードの音を他のBluetoothスピーカーやイヤホンから音を出すことはできません。
これもできたら完璧なんですが、スピーカー内蔵という構造上難しいのかもしれません。

価格面、音質面、機能面でとても満足しています。
アナログを聴かないときでもBluetoothスピーカーとしていい音で音楽を楽しめるのはすごくいいです。

  • アナログも聴くしBluetoothスピーカーが欲しいという人にはすごく良いレコードプレイヤー
  • スピーカー出力: 5W×2(音質良好)
  • とりあえずこれ一台で再生まで出来ます!