小倉ソウルバー巡り SOUL HEAVEN〜Ghetto


小倉ソウルバー巡り SOUL HEAVEN〜Ghetto

博多のソウルバーグッディーズさんに教えてもらったのもありますが、実はソウルヘブンさんとは昔大阪でお会いしたことがあり、すぐに思い出しました。

博多と小倉ってすごく遠いイメージがあったのですが、実際に移動してみたらめちゃくちゃ近かったです。
新幹線でわずか17分!!
下関もめちゃくちゃ近かったです。

 

小倉 SOUL HEAVEN 小倉ソウルバー巡り

音楽好き、どこに行ってもやる事は同じ。
レコード屋巡りです。
観光なんてほとんどしません笑

Googleマップで調べて行ったのがここ。

田口商店

歌謡曲やクラシック系のレコードが豊富でしたがソウル系はあまりありませんでした。

小倉駅近くのボーダーライン

ここはロック系、R&B、ジャズ系のレコードが充実していました。
プリンスはロックコーナーにジャンル分けされてました。
プリンスのブートもありました。
ジェシー・ジョンソンやブラウン・マークのアルバムもありました。
ジェシーだけ購入。
tricotのレコードも発見!

無性に刺身が食べたくて適当に入った焼き鳥屋で刺身を注文。
満席状態の流行ってそうなお店でした。
刺身が出てくるのがめちゃくちゃ遅かったです。
焼き鳥も頼みましたが、一瞬美味しいと思いましたが塩味が効きすぎててすぐに飽きる味でした。
素材はあんまりよくないなぁー

飲食店で、久しぶりに外しました。

夜になりソウルBARソウルヘブンに向かいました。
Googleマップを頼りに生きましたがたどり着いたのがここ。

Safariというお店。
Googleマップを見てもソウルヘブンがこの辺りにあるのは間違いありません。
このお店もR&B系のレコードなんかが見えたので、とりあえず入りました。
結構いい雰囲気のお店でした。

入ってマスターに聞いてみると、ソウルヘブンは隣のビルにあるとこのこと。
お酒を一杯だけいただいてお店を出ました。

おお!ありました!SOUL HEAVEN!!!

地下に降りて行ってドアを開けました。

おそらく20年ぶり以上にシンヤさんにお会いしました。
私が大阪で働いてた時にバーでお会いしているんですよね。

音楽の話や当時日本に来ていたアーティストの話など、あっという間に時間が過ぎました。

 

もう一軒行きたいお店があったので、そちらに移動。

 

小倉 Ghetto

Ghettoさんも場所がわかりにくかったです。
まわりはオネーチャンがいるお店がいっぱいで客引きもいっぱい。
でも私にはほとんど誰も声をかけてきません。
多分お金持ってなさそうだから笑

場所がわからないので客引きの人にお店の場所を聞きました。
住所は一階になってて、地下からエレベーターで1階に上がるという謎構造のビルで、看板が表に出てないのでGoogleマップだけではたどり着けないお店でした。
まさに隠れ場バー。

ようやくゲットーさんの扉にたどり着く。
ドアを開けるとそこはソウルバーで、アナログレコードがたくさんあって安心しました。
ドアを開けたらおネェさんがたくさんいたらどうしようかと思いました。

マスターのヒデさんとは初対面。
小倉の話やソウル好きのお客さんの話などを聞いて、終電前に下関に戻りました。
(店内写真なしですいません)

つかの間の小倉滞在でしたが、すごく楽しめました!