太宰府天満宮で梅ヶ枝餅 アクセス方法【福岡観光】
福岡に来たらやはり一度は行っておきたいところが太宰府天満宮です。
そして絶対に食べておきたいのが梅ヶ枝餅です。
新元号「令和」になってからは太宰府が令和ゆかりの地として全国的に有名になり、国内外問わず観光名所として再び盛り上がりを見せています。
太宰府駅前「萬屋」の梅ヶ枝餅はおいしい?
西鉄で太宰府に着いたら早速梅ヶ枝餅を食べました!
太宰府には梅ヶ枝餅屋さんがたくさんあります。
どこが一番美味しいのか、食べ比べてもおもしろいでしょう。
駅前の萬屋
餡を包んでまるめる人、専用の鉄板で梅ヶ枝餅を焼く人が流れ作業で梅ヶ枝餅を焼いていきます。
目の前で梅ヶ枝餅が作られる様子がよくわかります。
萬屋さんでは席に座って梅ヶ枝餅を食べることができます。
一個なのにお茶まで出してもらえてゆっくり食べることができました。
お味も絶品!!
梅ヶ枝餅に梅は使っていない?!
梅ヶ枝餅には梅が使われているものだと思っていたのですが、そうではないようです。
もち米と小豆の餅菓子で、餅をカリカリパリパリに焼くのが特徴。
小豆の甘さもほどよい感じです。
太宰府天満宮を参拝
参道の両脇におみやげ物屋がたくさんあるので、それを見ながら太宰府天満宮へ行きましょう。
スターバックスはどこでもインスタ映えするスポット?!
スタバの前で写真撮影をする観光客がたくさんいました。
これも太宰府名物?うその餅
うその餅は神事に由来した和菓子だそうです。
参道を楽しんでいたらあっという間に天満宮の鳥居です。
御神牛も人気でひっきりなしに観光客に触られまくり、撮られまくりでした。
太宰府天満宮 御本殿へ
朱塗りの太鼓橋も雰囲気があります。
池には亀が!
太鼓橋を渡りきると太宰府天満宮御本殿です。
太宰府天満宮で食事 うぐいす茶屋
太宰府天満宮の池の横にあるお食事どころ「うぐいす茶屋」で食事をしました。
天ぷらが美味しいようでした。
ゆずおろしえび天そば
サクサクとした海老天とつるっとのどごしのよい蕎麦が美味しかったです!
ゴマも風味がよく食べやすかったです。
茶屋を抜けると太鼓橋の裏側にきます。
御神木のうねりがすごかったです。
根が大きくダイナミクな枝の伸びに、しばらく見とれてしまいました。
太宰府天満宮 博多〜西鉄太宰府 アクセス方法
太宰府天満宮の最寄駅は「西鉄太宰府」です。
福岡国際空港からは直通バスがあります。
博多駅からも直通バスが運行されています。
電車の場合
- 福岡空港駅〜天神〜徒歩で西鉄福岡へ 西鉄福岡駅〜二日市駅で太宰府行きに乗り換え(約40分)
- 西鉄福岡駅〜二日市駅で太宰府行きに乗り換え(約20分)
太宰府天満宮から令和ゆかりの地「坂本八幡宮」へ行けるのでちょっと寄り道してから帰りました。
国内旅行に関する内容はこちらの記事も参考にしてください。
国内旅行
- はじめてPeach ピーチ航空を予約・利用する方法 まとめ
- LCCで機内持ち込み可能なバックパック|最大重量内の7キロ
- ピーチ航空の手荷物検査は厳しい?リュックがおすすめ!
- ピーチ(peach)の自動チェックイン機はダンボール製?(笑)
- ピーチカードクレジット機能付きPeach Cardの作り方とメリット
- ピーチ(peach)で成田空港から関空まで 第1ターミナル・国内線
- 成田空港から東京駅をバスで往復は休息もできて快適!
- ピーチで大阪→沖縄 関空から那覇空港へ、おっさんずラブとか沖縄料理とかバスターミナルとか
- 福岡観光まとめ|ピーチ航空で関空から福岡空港へ!
- 下関観光まとめ ピーチ航空で福岡から下関で移動すれば激安
- 【料金比較】大阪から下関まで安く行く方法 ・LCC飛行機と電車が最安
- 鹿児島観光まとめ|ピーチ 航空で関空から鹿児島へリーズナブルに旅行
- Peach ピーチ航空で関空から鹿児島まで格安旅行!鹿児島空港グルメが充実!