目次 非表示
留学に持って行って役立ったもの 現地で買って役だったもの
1ヶ月以上も海外で暮らすという初めての体験で、日本から持って行って役に立ったものをまとめます。
留学に持って行って役立ったもの
- レトルトのしじみ汁
- セブンイレブンのぞうすい
この二つは持って行って正解でした!
セブ島で日本食はなかなか売っていないし、あったとしてもとても高いです。
レトルトでかさばらないので現地へ持って行ってもあまり荷物になりません。現地色に飽きたなーって時にしじみ汁を飲んでいました。
しじみには肝臓が元気になる成分(カルシウム・鉄分・ビタミンEなど)が含まれているので、疲れを感じたときに飲むようにしていました。お酒を飲んだ後にしじみ汁を飲むのも良かったです。
セブ島のお米は日本のお米のような美味しさはありません。パサパサです。これが続くと日本のご飯が恋しくなります。そんな時にセブンイレブンの雑炊シリーズを食べると満足感が半端なかったです。
後、持って行って良かったものといえば体温計です!
日本と気温が違うのでセブ島に着いた数日は熱中症とかが気になっていました。あと排気ガスが汚れているので喉がやられて、そこから熱を出すようになってしまいました。そんな時に体温計はとても役に立ちました!
かさばるものでもないので一つ持って行っておくと安心です。
現地で買って役だったもの
- ケトル
JYスクエアのスーパーでケトルを買いました。
ホテル寮にケトルがないという情報を聞いていたので、セブ島でケトルを買いました。値段は日本円で1000円ぐらいです。
スーパーで買うと支払いが終わった後に、店員さんが電源が入るかちゃんと確認して見せてくれました。このサービスにちょっとだけビックリしました。それだけ不良品も多いってことかもしれないけど、動作確認ができるのはありがたいですね!
お菓子
セブ島で買ったお菓子はほとんど美味しかったです!
Oishiという日本語のようなお菓子メーカーもあり、ほとんどかっぱえびせんのようなものもありました。
クラッカー類もおすすめ!お菓子は充実していました。
薬
写真のオレンジと青のタブレットが薬です。よく眠れる薬と喉の痛みがましになる薬を出してもらいました。
薬は体に合わないなと思えば使わなければいいだけです。
薬は1個なんと8円ぐらいでした。(日本の薬が高すぎる!)
- BIOGESIC TABLET 3.75php (Orange) 1個・約8円 発熱を抑える
- NEOZEP NON-DROWSY TABLET 5.5php (Blue) 1個・約12円 風邪薬のようなもの
JYスクエアのドラッグストア WATSONS
JYスクエアのWATSONSでは健康食品、化粧品、衛生用品、シャンプー、石鹸など売っていました。
薬を買うときの英語
I want to buy good for fever.
I want to buy good for cold.
I have a sore throat.
私はこんな英語を使っていました。
JY Square Mall