目次 非表示
海外旅行前の準備として歯の検査は必須
歯のトラブルって突然起こります!
歯痛は他のちょっとした怪我よりも痛い場合があり、我慢できないレベルになります。
海外で歯のトラブルが起こったら海外の視界に行くのも不安だし、治療費もバカになりません。
事前に国内で歯の検査に行っておくのがいいです。海外に行かなくても年に数回は歯のメンテナンスに行ったほうがいいですよ。
海外旅行の前に歯の検査
海外で突然歯のトラブルがあるといけないので、掛かり付けの歯医者で検診しました。
虫歯はゼロ! よかったです!
さて、お楽しみの歯のクリーニングです。
歯のクリーニングは痛いのか?
歯のクリーニングは痛いのははじめのうちだけでした。
口の中をグイングインとされるのですが、やっぱり初めは痛いですね。
まぁ激痛とかではないので、ちょっとした痛みに耐え続けるって感じです。
歯のクリーニングは血まみれ?!
歯のクリーニングをすると少しは血が出るようです。
歯のクリーニングは血まみれになる心配している人もいるみたいですが、大丈夫ですよ。
歯のクリーニングの手順は?
私の通っている歯科医ではこんな感じです。
- プラーク(歯垢)の染め出し
- スケーリング(歯垢除去)
- ステインクリーニング(着色汚れ落し)
- 研磨
- 仕上げ磨き
- フッ素塗布
- 歯茎マッサージ
こんな感じで30分ぐらいでやってもらえました。
歯のクリーニングの料金は?
保険がききました。私が行った歯科医は3,000円でおつりがくるぐらいでした。
歯のクリーニングというと高いイメージがありますが、これぐらいの値段なら定期的に通った方がスッキリします。
歯のクリーニングの時間は?
歯のクリーニングにかかる時間は30分ぐらいでした。我慢できる範囲内(笑)
歯のクリーニングの頻度は?
私が通っているところでは、半年に一回ぐらいでいいよって言われています。
歯のクリーニングは気持ちいい?!
歯のクリーニングははじめはちょっと痛いですが、だんだん気持ちよくなってきます。
今回、歯茎のマッサージを指でやってもらったのですが、ちょっと気持ちよすぎて微妙な気持ちになりました。もしも口が性感帯だったら大変なことになっています(笑)
お口に指を入れられて、しばらくの時間じっくり優しく歯茎をマッサージしてくれました。 うーん、これは文字では言い表せません(笑)!!!
本当に歯も歯茎もスッキリするので、虫歯じゃなくても海外旅行の予定がなくても定期的に歯のクリーニングをするのはオススメです!
PS:ホワイトニングや虫歯の銀の被せ物を白いハイブリッドセラミックレジン冠にする相談もしてきました。最近これがぐっと値段が下がったようで、やりやすくなったそうです!
受付で値段とか聞いてたのですが、いつもは院長さんは受付には来ないのに、突然受付に来て詳しく説明してくれました。商売上手な歯医者さん(笑)