セブ島の歴史的教会へひとり旅 サンペドロ要塞 ジプニーでカルボンマーケットへ


セブ島の歴史的教会へひとり旅 サンペドロ要塞

私は宗教や宗教アートが大好きです!神秘的で歴史があって、そこにはいろんな人の思いが歴史と共に刻まれていて。その空間に入っただけで震えるくらい感動することがあります。

セブ島でも聖地巡礼してきました!

サンペドロ要塞 ジプニーでカルボンマーケットへ

3DアカデミーのあるJYスクエアからジプニーに乗ってカルボンマーケットに向かいました。時間は1時間弱かかったと思います。それでもたったの7ペソ(約14円)で行けますからね。すごい。

セブ島の治安 ダウンタウンに行くときに気をつけるべきこと

ジプニーに乗るときや地元の人が集まるマーケットに行くときは、高価なものは持っていかないようにしたり、所持品には十分気をつけてください。

私は何も取られませんでしたが、気がついたらカバンがなくなっていたとか、スマホがなくなっていたとかはよく聞く話です。かといって怖がりすぎることはないかと思います。日本でも泥棒やスリはいるので、私は日本だからと気をゆるめたりはないです。セブ島の方がリアルに危険度は高いとは感じました。

子供の集団にも気をつけましょう。食べ物やお金をくれと言ってきますが、数人に取り囲まれているうちに何か盗まれてしまうと言うケースもあるようです。実際、コンビニやファーストフードの周りに子供の集団は多く、観光客を中心に物乞いしているのをよく見かけました。

目的地はサンペドロ要塞〜サントニーニョ教会〜マゼランクロスです。土地勘がないのでとりあえずカルボンマーケットに行ってみました。

ジプニーの運転手に英語でカルボンマーケットで降りたいことを伝えておきました。ときどきGoogleマップで現在地を確認しながら、のんびりジプニーに揺られていました。すると・・・

ここ、カルボンマーケットだよ!」と親切に教えてくれました。

右も左も分からない状態でカルボンマーケットに降り立ちました。iPhone持ってるとスられるとかいう情報もあったので、あまりカバンから出さず写真も撮らず、格安スマホで時々Googleマップで場所確認しながら歩きました。

でもね、、やばい、、場所わかんない!(笑)

でも焦ることはないので、適当にマーケットを散策しながら歩きました。食料はもちろん、古着もたくさん売ってました!時間があればゆっくり見たかったけど、この日は聖地巡礼目的を果たしたかったので、勘を頼りに歩きました。

港方面に出てみてそこからサンペドロ要塞の方へ歩きました。ずっと歩いて行くと・・・

あれはもしや?!

サンペドロ要塞!!

地味すぎて通り過ぎるところだったけど、綺麗な公園があり人が集まっていたのでわかりました。

重厚な佇まいが歴史を感じさせます。

サンペドロ要塞 入場料

サンペドロ要塞 入場料 30ペソ/子供 20ペソ

入場口でお金を払うと中を見学できます。

サン・ペドロ要塞は、フィリピン最古のスペインの要塞の一つ。

1565年5月8日のスペイン統治時代に建築が始まったけど、その後2世紀の情報はないそうです。アメリカ統治時代もあり、第2次世界大戦中は日本軍の捕虜収容所として使われていたそうです。

中にも人がそこそこいました。フィリピン戦火の歴史を刻む建物ですが、そんなに暗い感じはなく、平和的な空気が流れていました。

この日はなんと結婚披露宴をするみたいで、準備がされていました。結婚披露宴の場所としても人気のようです。

ウエディングドレスを着た花嫁さんがいました(右端、完全に見切れてる)

セブ島では猫をいたるところで見かけます。

ガリガリの猫が多いですが、ここの猫はふっくらしてた。

サンペドロ要塞の中はぐるっと一周散策できます。

要塞の形は三角形の形をしていて、通路も三角形になっていました。

スペインの街のような雰囲気の一角も

セブ島の空は色が濃く、南国という感じがします。

サンペドロ要塞 みどころ

サンペドロ要塞の見所は、建物そのものです。一度訪れたら満足すると思いますが、折角なのでセブ島に来たら一度は観光に行って見てください。ゆるーく観光できますよ。

サンペドロ要塞を出て、今度はフィリピン最古のキリスト教の教会、サントニーニョ教会に向かいました。距離が近いので徒歩圏内です。

セブ島の歴史的教会へひとり旅 サントニーニョ教会〜マゼランクロス – The Cross

 

 

 

[orecebu]