俺のセブ島留学|3Dアカデミーの1日 英会話留学口コミ


セブ島英語留学 3Dアカデミーの1日

セブ島英語留学 3Dアカデミーで勉強して1週間が経過!

セブ島に来て早くも2週間!学校が始まって1週間が終わりました!

あっという間です!

留学ってどんな感じなのか書いて行きます。

3Dアカデミー 1日みっちり7時間の英語の授業

3Dアカデミー メインビルディング2階のグループレッスン室

丸一日勉強して過ごすのって何年ぶりだろうか?

勉強は楽しいし好きなのですが、朝の8時から授業が始まるのはキツイ!!

午前中にマンツーマンを4時間、午後にグループレッスンを3時間、そのほかに2時間の自習時間を取っています。

留学期間を無駄にしないために、これぐらいの詰め込み具合が最適なんでしょうね。気合いで乗り切ります!

マンツーマンレッスンでは、自分の間違えやすいところを指摘してもらったり、わからないところはとことん質問するようにしています。

先生によっては友達と話すような感じで、英語のミスをあまり意識しないでドンドン話す先生もいます。僕は先生の性格や得意なことを察して、先生を使い分けています。先生に任せっぱなしだと、自分が習得したいスキルは習得できないと思うんですよね。

グループレッスンはイングリッシュブートキャンプとイングリッシュデモがお気に入りです。

English Boot Campでは気楽にいこう数人で英語を話しながら、英語でのコミュニケーションを覚えていきます。

English DEMOでは台湾人の生徒と一緒にディスカッションしています。勿論英語でです。それぞれのオピニオンをぶつけ合ったり文化や国の違いについて話し合ったり、興味深いです。

先生についてはまたそれぞれ書きたいと思います。

3Dアカデミーの先生たち

ユニークな先生が多くて退屈しないです。先生はフィリピン人ですが、もちろん発音が綺麗でかなり勉強になります。

朝から弾き語りを披露する先生、うまい!

年齢層がバラバラの友だちが増えた!

結構積極的に話しかけています。

自分の子供ほどの年齢の人が多いですが、俺の見た目の若さもあってみんな普通に話してくれます。最年少の男の子とセブンイレブンでマンゴーアイスクリームを食べに行ったりしました。先生からは「親子か?(笑)」といわれています。

出身地もバラバラですが、どんな土地なのか聞くのも面白いです。

とはいえ俺のことなので、パーソナルスペースを確保するためホテルで一人で滞在しています。寮費を抑えたい人はドミトリー寮に滞在していて、ほとんどの人がドミトリー寮です。ドミトリーのいいところは、食事をするカフェテリアや授業のある教室や自習室に近いことです。

ホテルだと近いとはいえ交通量の多い道を毎日渡らなくてはいけません。俺は全然気にしないですけどね。

3Dアカデミーは学校の近くにジムを使うことができます!

筋トレが本格化!

3Dアカデミーの生徒はJYスクエアの中に入っているジムを自由に使うことができます。本格的なマシンが揃っています。ジムの利用を目的で留学を3Dアカデミーにしている人もいます。

僕も帰る頃にはがっつり筋肉がついて腹筋も割れている予定です。

3Dアカデミーは食事三食がついている

新館カフェテリアは食事時間になると生徒でにぎわいます!

3Dアカデミーでは平日以外の土日にも三食ついていて、決められた時間に自由に食べることができます。留学生は日本人が多いので日本食が多いです。セブ島で外食するとほとんど野菜が摂れないですが、寮の食事は毎回野菜をたっぷり食べることができます!

そのほかの国の料理やフィリピン料理も出るので、毎回の食事が楽しみです

新ビルディングからメインビルディングを見下ろすことができる。

JYスクエアが目印!

新館屋上のバスケのゴール

3DアカデミーがあるJY Square Mall

[orecebu]