セブ島でSIMフリーのスマホを購入!格安でWi-Fiを使う方法
以前からAndroidの調子が悪かったのですが、留学中にとうとう使いものにならなくなってきたので新しく買うことにしました。
現地スマホについてあまり予備知識がなかったのですが、留学先の先生がSAMSUNGをよく使っていたので同じものが欲しくなっていたところでした。
毎日のように床に落としてしまっていたのでもうボロボロ・・・アプリも起動しないものが多くなっていました。
セブ島でスマホを買うときに気をつけたこと
セブ島では格安でスマホを購入できるようですが、中には盗品や外側はメジャーな機種でも中身が違う?!改造品?!というものもあるようです。
そういうスマホを買ってしまうと、全く使い物にならなかったりすぐに壊れたりするようです。
ちゃんとしたお店で、あまり安すぎるものではなく、そこそこの値段のものを購入しました。
JYスクエア JYスーパーマーケット
購入した場所は3DアカデミーがあるJYスクエアのスーパーマーケットの中のスマホ販売ブースです。
品揃えは少ないですがSAMSUNGのGalaxyが一種類だけありました。
値段は5,999ペソ(約12,000円)
安い買い物ではないですが、日本のAmazonで同機種が20,000円ぐらいで売られているようなので、やはりめちゃくちゃ安いですね!!
実際に電源を入れてもらって動作確認しました。サクサク動くし問題なさそうなので購入しました。
SIMやメモリを差し替えてもらって購入完了!
海外仕様なので日本語が使えませんが、日本語を使う方法を調べて何とか使えるようになりました。
FacebookやLINEのアプリでは日本語の入力がすぐにできるようになりました。
ただしOSは英語のままです。
英語が苦手な人は、日本語が使える機種かを確認してから買いましょう。
ギャラクシー J2 SAMSUNG Galaxy J2 Prime DUOS
今回買ったのはSAMSUNG Galaxy J2 Prime DUOSという機種です。
この機種について全然知らなかったんですが、選択肢がないのでこれを購入!
結果的に良い買い物になりました。
この機種のいいところはSIMカードを2つ差せるところです。
日本のSIMを差しっぱなしで海外のSIMを指すことができます。
一度差したら差しっぱなしでOK!
デザリング可能!
海外で使うには十分だし日本でも普通に使えています。
真ん中がGalaxy J2、その横がボロボロになったZTE、画面が取れないようにセロテープでとめています(笑)
Galaxy J2 Primeのストレージサイズ
Galaxy J2はストレージ容量が8GBですが、microSDカードを利用できるのであ不要なアプリなどを入れなければなんとか使えます。
サクサク使いたいなら16GBある上位機種SIMフリー Samsung Galaxy J7 Prime DUALがおすすめです。
写真や動画をたくさん撮る人は大容量のmicroSDは必須です。
Google Photoを利用すれば撮影したデータは自動でGoogleに保存されるので便利です。
[st-mybutton class=”” url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XSV23T1/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B06XSV23T1&linkCode=as2&tag=yoake03-22&linkId=9fc57acbd50bffaa8dcbc4df28556111″ title=”Amazonで購入” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]
Galaxy J2に搭載されているカメラは可も不可もなく。
楽しむには十分な画質です。
光量が十分だとここまでキレイに撮れます。
修正なしです。かなり満足しています。
セブ島で主流の格安SIMカード Smart and Globe
セブ島では簡単にSIMカードを買うことができます。
街のいたる所でSMARTとGlobeの看板を見かけます。
日本からわざわざWiFi端末をレンタルしたりする必要はないです。
日本でレンタルしていくとかなり高いんですよ。
現地SIMを使うと30日でも約2200円でインターネットが使えるようになります。
追加が1週間で150ペソでした。
一度ポテルに電話しましたが、ちゃんと電話も使えました。
マクタン空港の出口付近のSIMショップ
1ヶ月で1,100ペソ(約2200円)
Galaxy J2を購入したらGlobeのSIMカードが付いていました。
SIMカード自体にも有効期限があるので注意!
YouTubeを見たりアプリのダウンロードやアップデートは、カフェやホテルのWiFiを使って節約。
旅行者の場合、Googleマップやショッピングモールで口コミを検索したりするのに、スマホを使えるようにしておくのはマストです。
日本よりもフリーWi-Fiを拾いやすいですが、SIM自体が格安なので是非利用してみてください。
Gaisano Country Mallで保護ガラスとカバーを購入
翌日はGaisano Country Mallで保護ガラスとカバーを購入!
店頭でウロウロしているとケースを探してくれました。
ケースはシンプルなものを数種類見せてくれましたが、パープルがあったので迷う必要なし!でパープルにしました!
保護ガラスも購入!もちろんその場で貼ってくれました!
ついでにBluetoothスピーカーも購入!
一応JBLのマークが付いてますが正規品なのかは全く不明(笑)
その場で自分のスマホと接続して音を出させてもらって、ちゃんとなっていたのでこれも購入!
スピーカーの色を4色ほど見せてもらいましたが、シンプルな黒にしました!
JBLならやっぱり黒でしょう!
- スマホカバー 200ペソ(約400円)
- 保護ガラス 250ペソ→200ペソ(約400円)
- Bluetoothスピーカー CHARGE MINI E3 650ペソ→600ペソ(約1200円)
1,100ペソのところ1,000ペソにしてくれました。それでも日本円で約2,000円ほどです。
どれも日本で買うよりも安いけど特にスピーカーはお買い得でした!もっと高いのかと思ってましたがこれは安い!
注意:スピーカーはすぐに壊れました!
どの国の人もインターネットが大好き!ガジェットが大好きですね!
インターネットがあれば世界中の情報が手に入るし、世界中で友達も出来る!
PS:JBLもどきのスピーカー、音もまぁまぁ満足だったのでずっと使っていたら、数日で充電端子の部分がぽろっと中に折れました・・・
作りがもろいのでおススメできません。
JBLの正規品を買いましょう!(笑)
海外のスマホで日本の格安SIMを使う方法 APN設定方法・Android 搭載端末
日本に帰ってきて格安SIMのスマモバをスロットに差して使ってみたんですが、ネットにうまく繋がりませんでした。
なんでかなーと思っていたら「APN設定」をしていなかったからでした!
格安SIM各社、APN設定があると思うので検索して調べて設定してみてください。
LINEモバイルは安いし人気のSNSは無料で使えるのでかなりお得です。