3Dアカデミー近くの夕日
目次 非表示
3Dアカデミーのグループクラス セブ島留学体験談
写真 グループクラスがあるフロア
3Dアカデミーではマンツーマンを4クラス、グループレッスンを3クラス取っていました。そのうち1クラスはネイティブイングリッシュの先生でした。
フィリピンの先生の発音はとても綺麗なのですが、日本でも方言があるように、場所が違えば英語自体の使われ方も若干違うようです。
ブリティシュイングリッシュとアメリカンイングリッシュも発音や言い回しが違ったりします。その違いがわかっただけでも英語学習の理解は大きかったです。
この記事では3Dアカデミーでは、どんなグループレッスンが行われているのかを紹介します。
あなたの目的や好みによって選べるグループ授業がたくさん!
3Dアカデミーのグループ授業は目的やレベルに合わせてたくさん用意されています。空きがあれば毎週変更も可能です。授業の予定や空きがあるかは受付の掲示板に張り出されているのでそこで確認できます。
- Business English Practice
ビジネスシーンを意識したディスカッション - Multimedia Understanding
実際に英語圏で読まれているニュースなどを利用し、自然な表現を身につける - English Bootcamp
英語ビギナー向け、短い会話やセンテンスが中心 - Native Expression
アメリカ人のネイティブ講師と日常想定されるシチュエーションに合わせた会話文を作成しロールプレイします。 - British Communication
イギリス人のネイティブ講師によるイギリスの文化やイデオムなどが学べる - English Demo
講師から出題されたテーマを元にディスカッション、内容が毎回濃厚 - English for tourism
旅行に関連した内容を学ぶ - Movie Understanding
映画を見ながら英語を勉強 - TOEIC Practice
TOEIC試験の効果的な解放やテクニックを学ぶ - IELTS Practice
IELTS試験科目向けの学習 - Speech Practice
同じ文章や単語をスムーズに発音できるまで繰り返す - Native Communication
アメリカ人のネイティブ講師のもと、日常的な英語表現を学ぶ
たくさんある中から実際に受けた授業について書いていきます。
グループクラス 『English Bootcamp』 講師:Jim
このクラスは英語ビギナーのクラスです。英語に自信がない人も徐々に慣れていけます。
講師のJim先生は時々冗談も交えながら日本人がよく誤解している英語や、簡単なクイズ形式の英語の勉強など、とにかく楽しく勉強を進めてくれます。
Jim先生はツッコミを入れるときに「おい!」というのが口癖のようで、それがおかしくて
Thank you for Shun, Tayli, Asami, xixi and Jim!
グループクラス 『English Demo』 講師:Rylene
agree? or disagree?
講師のRylene先生が出題するトピックに対して「同意する」か「同意しない」かを主張して、理由を英語で述べていき、反対意見と討論します。ときには相手を説得しなければいけないので少し難しいです。社会問題を厚ことが多く、なかなか奥が深かったです。出題されたトピックはこんな感じです。
Thank you for Kaoru, Hide, Rili and Rylene!
- 動物園は必要か?
- 車は必要か?
- 車の免許証は何歳から取るのが良いのか?
- 学校教育で体罰は必要か?
- アニマルテストは必要か?
僕の主張が毎回ユニークなのでRyleneの頭をよく悩ませていました(笑)
例えば「宿題をしてこない生徒に対して体罰を与えるべきかどうか?」と言う質問に対して「宿題をなくそう。そうすれば誰も宿題を忘れない」という答えをしました(笑)
議題が難しいのでうまく英語で話せなくても、とにかく単語を出して主張をして、Ryleneに理解してもらってきれいな英語にしてもらいました。この授業では愛護以外でも、自分の意見をしっかり持ってそれを伝えるということを学びました。国によっても考え方や事情が違うのもわかり知識欲を刺激されまくりました。内容が難しいけどその分面白くて、僕の好きな授業のひとつでした。
伝えたかったことがうまく伝えられずに悔しい思いをしても、その思いが記憶に残って英語も頭に入ってきます。
一芸留学で来ていたLovegrapher(Fashion Photographer)の花田和奈さんと出会ったのもこのクラスでした。(@kazuna_hana , kazuna0430)Kazuは全部英語で写真講座を開催して特に先生から絶賛でした。
同じく一芸留学で来ていたデザイナーのKaoruさんと出会ったのもこのクラス!(@kaoru_n_14 , kaoru_design)
二人ともInstagramのライブ配信をよくやっていて、さすがの発信力です!
グループクラス 『NATIVE EXPRESSION』 講師:Alan
Alan先生の写真がないのでこの写真で。Alan先生はI.T. Parkにある「Shaka」というお店によく行くそうです(笑)
Alan先生はイギリスのスコットランドから来ていて、スコットランドについてもいろいろ教えてくれました。最も役に立ったのは、一番初めの授業で「発音がよくなれば英語は10倍うまくなる!」というものでした。英語の早口言葉があるので、それを繰り返し毎日行うとよいそうです。おすすめの早口言葉をひとつ載せておきます!今はYouTubeで無料で英語を学べる動画がたくさんあります。
グループクラス 『Native Communication』 講師:Zack (Isaac)
ネイティブアメリカンの授業を受けてみたかったので、最後の週にこの授業を取りました!
そしたら授業の内容がアメリカの音楽史だったんです!音楽大好きなので当たりですね!!
アメリカ先住民の音楽起源からFOLK、SPIRITUALS、BLUES、JAZZ、SWING、ROCK and ROLL!
ジミヘンやエルビス・プレスリー、ボンジョビ、ニルバーナ、レッチリなんかも聴きながら、他の生徒のオススメの曲も聴きながらの授業は本当に楽しかったです!
ネイティブ・アメリカンのZack先生はとてもソフトな印象の人で、全然緊張しませんでした!ときどき緊張感のある先生がいたりしますが、リラックスして勉強できるって大切だと思うんです。
結局よく聞き慣れている英語はネイティブ・アメリカンの英語なんだなって、改めて思いました。聴く音楽も、観る映画もほとんどがアメリカン・イングリッシュですからね!
Thank you for Tayli, Betty, Remi, Abdul and Zack!
3Dアカデミーのグループクラス まとめ
グループクラスの楽しさの醍醐味は、他の留学生と仲良く英語を学べること!
友達もたくさんできました!他の人がどんな英語を話すのかも参考になるし、他の国の留学生から他の国のことを知ることもできます。3Dアカデミーは日本人留学生が多いですが、台湾、ロシア、アラブ、モンゴルなどからも留学に来ています。
3DアカデミーがあるJY Square Mall
[orecebu]